補助金を使った耐震診断。リフォームで、どのように工事する?大切な住まい地震に強く、大切な家族守りたい方必見。大和市耐震補強 補助金申請 施工事例ご紹介②

耐震補強②の施工実施記録<br>外壁を撤去、しっかりと金物設置、<br>耐震補強の指示書通りの部材使用<br>

耐震補強②の施工実施記録
外壁を撤去、しっかりと金物設置、
耐震補強の指示書通りの部材使用

耐震補強個所の補強後<br>外壁に構造用合板を施工。<br><br>その際に、等間隔に指定された幅で<br>指定された釘にて施工。<br><br>この施工がしっかりできないと<br>耐震補強に意味がなくなってしまう重要な部分。<br><br>外壁解体後も、水が回らないよう<br>防水紙もしっかり施工<br>

耐震補強個所の補強後
外壁に構造用合板を施工。

その際に、等間隔に指定された幅で
指定された釘にて施工。

この施工がしっかりできないと
耐震補強に意味がなくなってしまう重要な部分。

外壁解体後も、水が回らないよう
防水紙もしっかり施工

大和市にお住まいのS様宅。
築年数30年以上。

木造二階建てのお住まい。
リフォームは防音工事を実施。

部屋数か所リフォーム済み。

今回は地震に強い住まいを計画。
大和市の耐震工事補助金を申請。

計画通りに進み、耐震診断した設計士が
知り合いとあり施工を依頼。

大和市S様との出逢うきっかけ。

外見は普通の木造二階建て。

耐震診断すると、補強する場所が専用ソフトにより
明確になり、経験と勘でない診断書が出来上がる。

ソフトは大和市の耐震診断でも
使用されている信頼できるソフト。

申請から約1年目にして
ようやく工事着工となった経緯。

お住まいを補助金申請して工事検討の方
このブログを読んで参考になったらと思い

日々書いております。

写真は耐震診断、報告書。
施工がしっかり計画通り実施している?を
記録してます。

◆ブログ書いてる人、どんな人??Facebookより
耐震補強工事ご相談したい方はこちらご相談先
◆耐震制振リフォームとは?

耐震補強工事 地震に強く、設計士指導による大和市耐震補助リフォーム施工①耐震制振補強工事リフォーム専門店エコスタイル

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書①<br>

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書①

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書②<br>

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書②

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書③<br>

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書③

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書④<br>

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書④

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書⑤<br>

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書⑤

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書⑥<br>

耐震補強工事 施工箇所A 施工報告書⑥

設計士から紹介にて、大和市福田の耐震補強工事施工。

耐震診断、補強金具の設計は設計士にて計算。
今までは、大工の経験によって建物の角に壁を作り
金具、建材で補強が主流でしたが…

現在は耐震設計ソフトを活用して
住まいの図面を照らし合わして
各所細かく調査。

なぜならば、図面と違った施工方法が多く
図面に頼って耐震診断すると違った計算になる。

また各所細かく調査することにより
経年劣化、または白蟻による被害が確認できる。

是非一度、地震に対して住まいが不安
または大切な家族を地震から守りたいと思う方

一度ご相談ください
実績、経験豊富な担当者伺います。

和室のリフォーム!畳からフローリングへ、床材は15ミリの唐松フローリング!横浜市 湘南地域お住まいの方、自然素材のリフォーム歴20年のエコスタイルにお任せください!

無垢フローリング施工後<br>唐松の木目が奇麗に出ています。<br><br>自然素材のリフォームなりました!<br><br>この後にワックス掛け。<br><br>米ぬかワックスを塗布すると<br>床板の色が、ワックスがしみこみ<br>あめ色になります。<br><br>今後の経年変化で<br>床板の色が変わるのが楽しみです。<br>

無垢フローリング施工後
唐松の木目が奇麗に出ています。

自然素材のリフォームなりました!

この後にワックス掛け。

米ぬかワックスを塗布すると
床板の色が、ワックスがしみこみ
あめ色になります。

今後の経年変化で
床板の色が変わるのが楽しみです。

他の床高さと調整するために、<br>等間隔に部材=根太を取付<br><br>施工時にも水平をしっかり確認。<br><br>通常の戸建の場合、<br>根太と根太の間に断熱材を<br>施工ご提案しますが…<br><br>今回のお住まいは自然流の家<br>セルローズファイバー断熱材が<br>床下ぎっしりと施工済み。<br>

他の床高さと調整するために、
等間隔に部材=根太を取付

施工時にも水平をしっかり確認。

通常の戸建の場合、
根太と根太の間に断熱材を
施工ご提案しますが…

今回のお住まいは自然流の家
セルローズファイバー断熱材が
床下ぎっしりと施工済み。

リフォーム前の様子。<br>和室なので畳です。<br><br>畳もいいですね。日本の和と感じで…<br><br>長年畳さん有難う御座いました。<br>

リフォーム前の様子。
和室なので畳です。

畳もいいですね。日本の和と感じで…

長年畳さん有難う御座いました。

お客様とは20年以上前からお世話になっているお客様。

その他の部屋はお気に入りの為、
今回床のリフォームは、初めて!

一階の和室の畳を、フローリングに希望。
他の部屋も自然流の家仕様により
無垢フローリングが施工済み。

今回和室にも同じ無垢フローリングをご提案。
材質は唐松材無垢フローリング。

毎回見るたびに床板のクオリティに圧倒…

仕上げがすごく、木の香りが言いの一言
また、床板仕上げの木肌が奇麗。

床板見たら、必ず!オーってなりますよ!

工事の方法は、まず畳を剥がして
高さ調整の部材を等間隔に並べて、

唐松のフローリングを端から順番に
施工する内容。

施工の際は木工用の細ビスを使用。
これでしっかりと床板が固定できます。

無垢の床板は汚れが気になる!と
よく耳にしますが、施工後にワックスを塗布するので
案外汚れないです。

ワックスも自然素材にこだわり、米ぬかワックス。

施工が簡単で、自然素材系のワックス施工後の
べとべと少なく、さらっとします。お勧め♪

屋根から雨漏り!!お客様からの住まいの困った連絡。屋根担当者とすぐに訪問。雨漏りの原因は屋根に上りすぐに発見。流石ベテラン屋根職人!!横浜市屋根雨漏り施工事例

瓦屋根雨漏り部分、応急処置の様子<br>

瓦屋根雨漏り部分、応急処置の様子

屋根瓦を剥がすと、下地の木部が腐食<br>

屋根瓦を剥がすと、下地の木部が腐食

木部腐食は軒先まで伸びている<br>

木部腐食は軒先まで伸びている

写真は棟から軒先を見た写真<br>しっかり防水紙を張り<br>水に強いプラ木にて下地施工<br>

写真は棟から軒先を見た写真
しっかり防水紙を張り
水に強いプラ木にて下地施工

お世話になっているお客様より
雨漏り発生の連絡…

昨日の強い雨風が原因!!

すぐに屋根担当者に電話。

担当者もほかの方から雨漏り調査依頼が
数件連絡あった様子…

嬉しいことに、自分のお客様を優先にしてもらい
すぐに訪問

一戸建て木造二階建て
屋根は瓦葺のお住まい。

長年お世話になっているお客様。

ご挨拶から、雨漏り部分を拝見
二階の屋根からの雨漏りの様子

二連梯子をかけて、職人さん
スタスタと昇る。流石な身のこなし

屋根に上がり、雨漏り部分を調査して
30分。雨漏り原因部分を発見!!

雨漏りの発見はベテランでも難しく
今回はすぐに発見ができたケース。

本日は応急処置をして
後日しっかり直すお約束をする。

後日改めて、修理部材を用意。
手際よく瓦を外して

腐食の木部を撤去。

新しく木部部分には、
腐食しないプラ木という材料を使用。

水に強い材料。これで腐食しなくなり
強くしっかりとした住まいに。

プラ木取付後も、防水紙をしっかりと施工。

既存の剥がした瓦を戻し固定して
今回の雨漏り修理完成。

マンションPS内設置 給湯器交換リフォーム 横浜市神奈川区大口通 大口ハウス|工事期間 1日|ノーリツGT-2060SAWX-2BL20A マンションPS内設置

給湯器本体 PS設置<br>リフォーム完成写真<br><br>メーカー ノーリツ <br>GT-2060SAWX-2BL20A 12A13A<br>

給湯器本体 PS設置
リフォーム完成写真

メーカー ノーリツ
GT-2060SAWX-2BL20A 12A13A

ノーリツ給湯器<br>浴室内リモコン交換後写真<br><br>RC-J101マルチセット<br>

ノーリツ給湯器
浴室内リモコン交換後写真

RC-J101マルチセット

給湯器交換リフォーム
給湯器本体・リモコン メーカー:ノーリツ
GT-2060SAWX-2BL20A 12A13A
RC-J101マルチセット
本体 ¥309.300円

本体+リモコン費用 A
特価 170.650円 税別

工事費用 B
既存給湯器撤去・処分 28.000円
新設給湯器設置 30.000円
リモコン交換工事 15.000円

現場諸経費 C
養生+運搬経費 20.000円

会社諸経費 D
管理経費 15.000円
※マンション管理組合申請書類作成費用含む

A+B+C+D=¥278.650円 税別 

合計¥306.515円税込

お問い合わせはこちら!!
ライン公式お問合せ

トイレリフォーム 横浜市瀬谷区阿久和西|工事期間 1日|リフォーム専門店エコスタイル 施工事例 お知らせ!

TOTOトイレリフォーム完成後写真<br><br>TOTO便器+タンク<br><br>・TOTO SH233BA#NW1 <br> 手洗付密結タンクピュアレス<br>・TOTOウォシュレット<br> TCF4733AKS#NW1 アプリコットF3A<br>

TOTOトイレリフォーム完成後写真

TOTO便器+タンク

・TOTO SH233BA#NW1
 手洗付密結タンクピュアレス
・TOTOウォシュレット
 TCF4733AKS#NW1 アプリコットF3A

リフォーム交換前の写真<br><br>メーカーINAX<br>便器一体型<br>

リフォーム交換前の写真

メーカーINAX
便器一体型

トイレ交換リフォーム
TOTO タンク、便座 別型タイプ
便器  47.000円
タンク 63.700円
便座F3A 171.000円

定価合計 281.700円

本体費用 A
30%OFF 197.190円 税別

工事費用 B
既存便器撤去・処分 28.000円
リフォーム用排水管 11.900円
新設便器組立・設置 30.000円

現場諸経費 C
養生+運搬経費 20.000円

会社諸経費 D
管理経費 15.000円

A+B+C+D=302.090円 税別 

合計¥332.299円税込

お問い合わせはこちら!!
ライン公式お問合せ

【玄関インターホン交換施工事例】横須賀市公郷町 玄関インターホン交換リフォーム 故障して修理か?交換?を考えていました…

横須賀市公郷町<br>玄関インターホン交換後<br>施工事例写真<br><br>商品パナソニック<br>■提案商品<br>パナソニック インターホン<br>■リフォーム工事代<br>44000円税込み<br>■リフォーム時間 1時間<br>

横須賀市公郷町
玄関インターホン交換後
施工事例写真

商品パナソニック
■提案商品
パナソニック インターホン
■リフォーム工事代
44000円税込み
■リフォーム時間 1時間

◆Y様 玄関インターホンリフォームのきっかけは?
玄関インターホンが調子悪くなり、室内のカメラは来客の人が見えるけど
声が聞こえなくなり、修理か交換かと考えていた。

妻の家族が一度エコスタイルにリフォームを依頼したことが有り、
紹介してもらいました!

◆エコスタイルとの出会いは?
妻の家族からの紹介です。

まず最初にラインでグループをつくってもらい、ラインで数回
やり取りをして、公式ラインから問い合わせしました。

インターホンの故障は早く直したいので
すぐに修理の相談したら、快く対応頂き助かりました!

玄関インターホン交換のお問い合わせはこちら
ライン公式よりおといあわせください!


お急ぎの方はこちら 0120-39-8564
お問合せ時間10時から17時

平屋戸建 自然素材のリフォームでリノベーション

◆S様 リフォームのきっかけは?
子供達と一緒に自然が沢山ある場所で住みたいと思っていたとご主人

◆エコスタイルとの出会いは?
共通のパン屋さんが主催するイベント

◆お住まいにどのような不満・不具合があったのでしょうか?
大好きな料理を本格的に行い、料理教室を開催したいと思っていた。奥様