大型リフォーム 増築+LDK 自然素材のリフォーム【横浜市泉区 S邸】アトリエを楽しむ空間を増築して作品作り、保管できる場所に!
自然素材のリフォームで快適な空間にリフォームしたい。新しい家族=愛犬が来るまでにリフォーム完成希望。木造二階建ての車庫上増築+LDKをリフォームご紹介
【ご担当】ご夫妻【場所】横浜市泉区領家【費用】約1300万円【工期】1.5ヶ月
床材:唐松無垢フローリング15ミリ+電気式床暖房PTCヒーター仕様
内装:壁珪藻土藁入・天井ルナファーザー7分艶仕上
出窓:内窓取付、エコカラット施工出窓天板部分磁器タイル
サッシ:掃出し窓シャッター付きペヤ硝子
床材:唐松無垢フローリング15ミリ+電気式床暖房PTCヒーター仕様
内装:壁珪藻土藁入・天井ルナファーザー7分艶仕上
出窓:内窓取付、エコカラット施工出窓天板部分磁器タイル
サッシ:掃出し窓シャッター付きペヤ硝子

◆増築部分の完成写真 天井は勾配天井で広い空間に、ギャラリーようにスポット照明
【趣味を活かして作成する場所と保管場所を両立したい】
奥様の趣味は絵画。長年の趣味を子供が成長して自分の時間を持てるようになりもっと取り組みたい!との想いを今回のリフォームでカタチにしました。
【車庫の上の増築してギャラリー&アトリエに】
住まいとアトリエを少し距離を保つために車庫の上に部屋を増築してリフォームしました。玄関から直ぐに小上がりの階段からアトリエに入る設計。建物の構造は2×4。増築部分は在来工法で施工。リフォームで地震に強い耐震補強も考慮して施工しました。
奥様の趣味は絵画。長年の趣味を子供が成長して自分の時間を持てるようになりもっと取り組みたい!との想いを今回のリフォームでカタチにしました。
【車庫の上の増築してギャラリー&アトリエに】
住まいとアトリエを少し距離を保つために車庫の上に部屋を増築してリフォームしました。玄関から直ぐに小上がりの階段からアトリエに入る設計。建物の構造は2×4。増築部分は在来工法で施工。リフォームで地震に強い耐震補強も考慮して施工しました。
エコスタイルに決めた理由!自然素材で建てた住まいを実際に見学ができたことが一番です。理想のイメージでした!
![]() リフォーム写真ご主人と案内役長女
|
![]() リフォーム写真ご夫妻と案内役愛犬
|
![]() 3枚目築年数5年の無垢杉床板
|
【お客様の声_エコスタイルに決めた理由】
エコスタイルさんとの出会いは、ホームページ検索で近くの工務店とあり問い合わせ。直ぐに担当の東さんが訪問。エコスタイルの自然素材のリフォームが魅力でした。
【実際に自然素材で建てた家の見学】
合板フローリング・ビニル壁紙の仕上がりは今お住まいでイメージができるけど、自然素材の床・珪藻土塗り壁は中々イメージが難しい…また最初はリフォーム完成して綺麗だけど、その後の自然素材のメンテナンスをどうすればいいのか?とお客様から多くの質問頂き、自宅が自然素材で仕上げた家なので見学を薦めました。
【玄関を開けると木の香りがとっても良かった】
お客様一番の発声。木の香りがいいですね!嬉しいコメント。長年住んでいるとあまり気づかなくなるのが不思議な感じで。自宅は無垢杉フローリングで仕上げている。木の温もり肌さわりを感じて頂く。また愛犬と一緒に生活して約5年目の床の傷み具合を見て感じていただく。犬が走り回ることで床板が浮造りになっている。それも愛犬家での醍醐味です。お客様宅にも新しい愛犬が家族になることで、愛犬との共存出来ている様子が見れたことが良かった様子。自然素材でのリフォームとっても参考になり、リフォームはエコスタイルに依頼したいとご契約なりました。
合板フローリング・ビニル壁紙の仕上がりは今お住まいでイメージができるけど、自然素材の床・珪藻土塗り壁は中々イメージが難しい…また最初はリフォーム完成して綺麗だけど、その後の自然素材のメンテナンスをどうすればいいのか?とお客様から多くの質問頂き、自宅が自然素材で仕上げた家なので見学を薦めました。
【玄関を開けると木の香りがとっても良かった】
お客様一番の発声。木の香りがいいですね!嬉しいコメント。長年住んでいるとあまり気づかなくなるのが不思議な感じで。自宅は無垢杉フローリングで仕上げている。木の温もり肌さわりを感じて頂く。また愛犬と一緒に生活して約5年目の床の傷み具合を見て感じていただく。犬が走り回ることで床板が浮造りになっている。それも愛犬家での醍醐味です。お客様宅にも新しい愛犬が家族になることで、愛犬との共存出来ている様子が見れたことが良かった様子。自然素材でのリフォームとっても参考になり、リフォームはエコスタイルに依頼したいとご契約なりました。
車庫の屋根だけのスペースを居室アトリエの大変身リフォーム!大工さんはベテラン、テキパキと作業であっという間に
母屋建物の構造は2×4ツーバイフォー仕様。木造在来工法で構造材をしっかり組んで新しく部屋を創る。増築リフォームの大切なポイントは、解体場所の補強補修。雨が入らないように、しっかりと雨仕舞をベテランの技で施工する事です。

![]() リフォーム写真増築完成収納棚
|
![]() リフォーム写真増築完成収納
|
![]() 3枚目増築吹き抜け
|
ベテランの大工さん達と増築工事スタート!天気も良く大工日和
機械作業に頼らずに墨付け、手刻みで加工。建前もスムーズに行い、立派に増築部分がカタチになる。流石ベテラン大工さん
【増築工事】
自分自身大工からリフォーム会社を設立した経験・実績もある為、大工工事は自分自身が現場で率先して作業したくなる気持ち。今回は毎回お世話になっているW建築さん大工工事は依頼。長年W建築さんとは15年以上のお付き合い。大工さんそれぞれとも親交あり阿吽の呼吸で作業はスムーズに進みました。
【本物の手作業する大工さんに脱帽】
最近は作業効率化でプレカットという加工建材があります。新築工事ではどこの工務店でもプレカット。機械が計算して自動で加工するため、作業も早く、手間もかからない。半面今回の増築作業は大工さんの手作業によるホゾ・アリと言う仕口などを造作が必須。現在の建築業界では、手作業=手刻みできる本物の大工さんが少なくなっています。
自分自身大工からリフォーム会社を設立した経験・実績もある為、大工工事は自分自身が現場で率先して作業したくなる気持ち。今回は毎回お世話になっているW建築さん大工工事は依頼。長年W建築さんとは15年以上のお付き合い。大工さんそれぞれとも親交あり阿吽の呼吸で作業はスムーズに進みました。
【本物の手作業する大工さんに脱帽】
最近は作業効率化でプレカットという加工建材があります。新築工事ではどこの工務店でもプレカット。機械が計算して自動で加工するため、作業も早く、手間もかからない。半面今回の増築作業は大工さんの手作業によるホゾ・アリと言う仕口などを造作が必須。現在の建築業界では、手作業=手刻みできる本物の大工さんが少なくなっています。


LDKを自然素材のリフォームで愛犬も喜ぶ快適な空間にリフォーム
。床は無垢フローリング。壁は藁入り珪藻土仕上。天井は呼吸する壁紙ルナファーザー。


リビングダイニングの掃出し窓、出窓も綺麗にリフォーム。掃出し窓はサッシ交換。出窓部分は内窓設置で断熱効果アップ!調湿作用あるエコカラットと珪藻土で空気も美味しく!





![]() お客様の声施工前の様子
|
![]() リフォーム写真施工前の様子
|
![]() 完成後愛犬と遊ぶ様子
|

![]() リフォーム写真リフォーム完成と同時に
|
![]() リフォーム写真大きくなりました
|
![]() お客様の声お利巧さんに育ってます
|

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |