横浜市瀬谷区宮沢★外壁塗装工事★木造戸建て二階建て外壁塗装 築年数40年 丁寧にメンテナンスされているお住まい。今回も外壁塗装メンテナンス時期に外壁塗装リフォームご依頼。

●外壁塗装リフォーム完成<br>お住まいの色はお客様ご希望の色<br>スカイブルー、綺麗ですね。<br>

●外壁塗装リフォーム完成
お住まいの色はお客様ご希望の色
スカイブルー、綺麗ですね。

●軒裏の塗装剥がれ<br>塗装する時期のサイン。<br>直ぐに雨が入って雨漏りなどはありませんが<br>水が染み込むことで痛みが広がります。<br>

●軒裏の塗装剥がれ
塗装する時期のサイン。
直ぐに雨が入って雨漏りなどはありませんが
水が染み込むことで痛みが広がります。

●外壁塗装リフォーム前の写真<br>足場を組みだした写真。<br>

●外壁塗装リフォーム前の写真
足場を組みだした写真。

●工事中の写真<br>外壁の赤茶の色は下塗り材の色。<br>この後に仕上げのスカイブルー色の仕上げ<br>

●工事中の写真
外壁の赤茶の色は下塗り材の色。
この後に仕上げのスカイブルー色の仕上げ

横浜市瀬谷区宮沢のお客様より
外壁塗装リフォームご依頼。

有難う御座います。お客様宅は
室内のリフォームや修繕を何度もご依頼されている方。

今回軒裏のペンキの剥がれが気になり、
ご相談、ご依頼となりました。

●ポイント1 外壁塗装の時期・・・
築年数40年以上の住まいは、軒裏・雨戸鏡板に木部をよく使っています。大工さんの手作業で家丸ごと作る理由と、アルミ製品、工業製品が今までに無い時代だからです…

木部は鋼板などより、経年劣化が雨風に弱く痛みがあります。定期的なメンテナンスが短いサイクルの為剥がれが発生します。

●ポイント2 長持ちする塗装工事のポイント・・・
木部塗装の長持ちポイントは、なんと言っても下地処理。しっかりと手作業にてゴシゴシとペーパーでやすりをかけて、塗装のノリをよくする事です。

また適材適所にあった、下地・仕上げの塗料を使うこともポイントですね。

●ポイント3 足場組立後に、家の周りをぐるっとしっかり確認・・・
ご相談頂いた際には足場がない為、しっかりと確認不十分な場合あり、足場組立後には家じゅう隈なく調査。自分自身の知識経験活かして確認しますが、さらに良いのは塗装スタッフにも調査依頼しています。

自分自身に専門に塗装に特化している為、ここは!あれ!が発見して貰う事あり、そのままで塗装しては数年で痛みが出てしまいます。塗装スタッフも仕上がった後作品としても責任があります。。

●こんな方、リフォームお勧め
・木造二階建てのお住まい外壁塗装10年以上していない方
・軒裏、破風、鏡板、雨戸の塗装が剥がれてきた
・外壁塗装のリフォームを気にしている方
・信頼できる外壁塗装リフォームを探している方

#外壁塗装リフォーム
#外壁塗装
#横浜市瀬谷区宮沢リフォーム
#リフォームするならエコスタイル

ブログ書いてる人、建築経験30年年会社設立して20年きこり2級
額縁取付をご相談したい方はこちらご相談先
◆エコスタイルはどんな会社?